| 11月中旬にお届けした会報30号、11月15日にホームページで お知らせした賀詞交歓会2016ですが その後準備委員会が開かれ着々と準備が進められています。その後の状況を詳しくお知らせいたします。
 
 1、会の名称が変更されました。
 従来の「新春賀詞交歓会」は、少々肩に力の入っている印象がありましたので今回から
 「新春の集い」に変更し今後この名称を使用して参ります。
 
 
 | 
            
              | 2、会場が変更されました 既にお知らせしたように、会場が前回の「椿山荘」から「浅草ビューホテル」に変更に
 なります。
 会場の淺草ビューホテル4階「飛翔」は、200人収容400㎡で、椿山荘と比較してかなりの余裕が
 あります。また天井も高く、ゆったりとした気分が味わえます。立地を生かして会の前後に、友人と
 連れ立って新年の浅草の雰囲気を味わったらいかがでしょう。当日会場には、淺草の観光パンフレット
 を用意いたします。事前に会場の雰囲気、周辺情報、アクセスの詳細などお調べになりたい方はホテル
 の写真をクリックするとビューホテルのホームページにつながります
 アクセスは東京メトロ銀座線「田原町駅」つくばエクスプレス線「浅草駅」、都営地下鉄「浅草駅」
 など非常に便利です。
 
 | 
            
              |    | 
            
              | 3、「2016年 新春の集い」の内容です
 当日の受付は11時30分開始します。
 ウエルカムドリンクとともに、シニアアンサンブルのウエカムコンサートをお楽しみください。
 引き続き12時より開宴の予定です。
 今回の司会者は袰川昌代さん、乾杯の発声は大内昌男さんにお引き受けいただきました。
 | 
            
              | 
  
 | 今年の特別企画は、寄席観賞巡り同好会第4回例会
 国立演芸場のトリ桂歌丸師匠の直前に出演していた
 (「ひざがわり」というのだそうです)「うめ吉」さんに出演していただくことになりました。
 寄席観賞巡り同好会の世話人代表、家元渡邊範男さんと
 実行委員長の大林幹明さんのタッグによる、卓抜した
 出演交渉の結果実現しました。
 三味線の音色に合わせた唄、踊りなど新春にふさわしい
 芸をご披露いただきます。
 
 うめ吉さんの詳しい情報は左の写真をクリックして
 ご覧ください。
 | 
            
              | 歓談の後コーラス同好会「ヤマハOB混声合唱団」のステージ、続いて全員の合唱でお開きです。
 その後は、余韻を楽しみながら、新春の浅草へお出かけください。
 
 4、 お急ぎください
 2016年新春の集いは2016年1月20日ですが、申し込み締め切りは2015年12月25日です。
 すでにお手元に届いている会報30号に同封されていたはがきで、申し込みください。
 不明の点がありましたら、事務局木田住男さんまでメール sumio-k@kjb.biglobe.ne.jp あるいは
 電話03-3619-0492でお問い合わせください。
 
 それでは皆様1月20日に浅草でお会いしましょう
 
 |